
本体価格 25,000 円(税込 27,500 円)
サーカスSTとサーカスST+の違い
スライダーをトリプルに変更
裏コーティングを通常のPUコーティングに変更(ピグメント無し)
軽量で耐久性、耐水性にも優れたポリエステルリップストップ生地を採用。
開放感と通気性抜群、使い方次第でテントやシェルターとして多目的にご利用いただけます。
出入り口にメッシュのパネルは付いておりません。
五角形部分に使用しているファニチャーは同じものです
本体価格 22,000 円(税込 24,200 円)
専用グランドシートも付属します。
大人2人ならゆったりと、4人まで快適に過ごせるサイズです。
従来のインナーより高さがありますので立って着替えができます。(ポールの先端に取り付けます)
インナーの中にポールを通す必要がないため設営が簡単です。
単体でも設営できるので日帰りキャンプでのお子様の虫よけシェルターとしても使用できます。
すべての面に入り口を設け多様な設営に対応します。
本体価格 26,800 円(税込 29,480 円)
出入り口部分はメッシュにすることも可能。専用グランドシートも付属。
高さが280cmありますので立って着替えができます。(ポールの先端に取り付けます)
インナーの中にポールを通す必要がないため設営が簡単です。
単体でも設営できるので日帰りキャンプでのお子様の虫よけシェルターとしても使用できます。
すべての面に入り口を設け多様な設営に対応します。
本体価格 10,000 円(税込 11,000 円)
1/5を外してインナーを手繰り寄せれば、3/5としても利用可能
クッション部厚みをあえて2mmにしており、収納性を向上すると共に全体をカバーする事で、地面からの湿気や冷気を遮断するのが目的です。(自宅に例えるとフローリングの上にひく絨毯のイメージです)クッション性はございませんので、別途就寝用マットはご準備ください。就寝快適性能を持たせる事も出来ますが、非常に大きくなってしまいます。ただ厚みを5~6mmにしても、エアマットまでの快適性能は確保できません。中途半端なマットを作るのであれば、それぞれの役目を明確にした方が最終的には収納性はコンパクトになるというコンセプトのマットです。
インナーマットのみの販売です。
インナーマット単体での使用はできません。
画像のインナーは開発途中で仕様が多少異なります。
本体価格 6,800 円(税込 7,480 円)
土間ができるハーフサイズ。お座敷スタイルでくつろぐのに最適です。
本体価格 8,800 円(税込 9,680 円)