
本体価格 9,000 円(税込 9,900 円)
口当たりや質感にこだわり、磁器を選びました。
アウトドアで気兼ねなく使えるよう、酒器の底が固定できるウッドコースターを付属。
酒器4点、ウッドコースター4枚を収納・運搬できるケースが付属します。
※わたなべさやか監修 「RECIPE BOOK付き」
口径が開いているので、香りを近くに感じます。
盃を口につけると、横長にお酒が入ってきます。
のどに至るまでの間に、口中左右いっぱいにお酒が広がり後味までしっかり、濃く感じます。
~香りが高く華やかな薫酒:大吟醸酒系、吟醸酒系とあう形
口径が小さいので、細長く直線的にお酒が口の中に入ってきます。
背も高いので、顔を上に向けないといけません。
こうすることで、スーッと口の奥に届き、すばやくのどの奥に去っていきます。
なめらかな舌触り、さわやかなのど越しが感じられます。
~味が軽く香りが控えめな爽酒:本醸造酒系、生酒系とあう形
ある程度口径があり、腰が張ったこの盃では、
お酒はたっぷりと丸い形で、舌の真ん中にドカッと入ってきます。
口の中央でお酒の旨み、甘み、味わいを長時間感じることができます。
~甘味旨みがたっぷりな醇酒:純米酒系、生酛系とあう形
口径が小さく、くくっているので、盃が鼻にあたり、傾けにくい。
したがって、ちびちびとしかお酒が口の中に入ってきません。
香りはくくりの中に閉じ込められ、鼻で蓋をしているような状態。
香りに鼻を突っ込みながら、舌先で舐めているような味わい方です。
~強い味わいと深い香りの熟酒:長期熟成酒、古酒系とあう形