• グラウンドシート標準装備

吊り下げ式で簡単設営、レトロデザインのロッジテント

名前もカラーもかわいいレトロデザインのロッジテントが出来ました。
ロッジタイプなので壁と天井の圧迫感が少なくゆったり過ごせます。
フライシートは左右どちらも張り上げが可能で広々と空間を使え、さらに巻き上げて収納もできるので、場所に合わせて様々なレイアウトが可能です。
繋げて張ることができ、グループで楽しむことができます。
格子窓で雨の日も外を眺められます。カーテンレールを取付けるためのループとタッセル付きで、自作カーテンで更にドレスアップが可能です。

3方向からの出入りが可能。メッシュ付きで通気性抜群。左右は張り出しができます。
吊り下げ式で設営が簡単。
屋根はポリエステル仕様、インナーはTC素材であらゆる環境に対応し、1年中快適。
グラウンドシート標準装備。

  • POINT1屋根はポリエステル仕様、インナーはTC素材であらゆる環境に対応。1年中快適にご使用いただけます。
  • POINT2吊り下げ式で設営が簡単。
  • POINT3左右は張り出しができ、3方向からの出入りが可能。メッシュ付きで通気性抜群。
  • POINT4格子窓で雨の日も外を眺められます。カーテンを取付けるためのループとタッセル付きで、自作カーテンで更にドレスアップが可能。
    外から見えないようにフルクローズもできます。
  • POINT5様々なレイアウトが可能。
  • POINT6繋げて張ることができます。
素材
  • フライシート75Dポリエステルタフタ
    加工:PU(耐水圧 1,500mm)
  • インナーウォールコットン混紡生地(TC):ポリエステル65%、コットン35%
    加工:表面撥水加工
  • インナーボトム・グラウンドシート150Dポリエステルオックス
    加工:PU(耐水圧 1,500mm)
  • メッシュ部ポリエステルメッシュ
  • TPU
  • ポール・ペグスチール
  • ポール連結パーツPVC樹脂
  • 張り綱ポリプロピレン
  • キャノピーポールスチール製3本継ぎ(φ19mm/1,600mm)×2本
サイズ
  • 収納サイズ(約)700×310×340mm ※収納ケース2つ組み合わせ時
  • 収納ケースサイズ幕体:700×300×320(高)mm
    ポール:660×200×160(高)mm
  • 組み立てサイズインナー:(約)2,300×2,100×1,800(高)mm
    フライシート:(約)2,350×2,150×1,930(高)mm
    グランドシート:(約)2,180×1,980×150(高)mm
重量
  • 総重量(約)17.42kg
    構成物:本体/ペグ/張り綱/ポール/収納ケース含む
  • 本体重量(約)5.89kg(フライシート、インナーテントのみ)
  • ポール重量(約)8.73kg
  • グラウンドシート重量(約)0.6kg
付属品
張り綱(3m×6本)、ペグ×16本、収納ケース×4
原産国
ベトナム

取扱説明書

お詫び

プリンのパッケージおよび取扱い説明書の表記に間違いがございました。
お詫びして訂正いたします。

  • 誤)裾部:ポリエステルリップストップ150D
  • 正)インナーボトム:150Dポリエステルオックス

TC、VC生地の撥水加工に関して

「コットン混の資材(TCおよびVC)の”色染めムラ”および”色染めの濃淡”について」

  • 自然素材の綿(コットン)の混合資材に関しましては、綿(コットン)繊維への染料の浸透状態にどうしても差が生じてしまう為、”染めムラ”が生じてしまう場合がございます。
  • また、染め加工のロット(染め加工を行う生機の単位)の前半と後半で”染めの濃淡”に差が生じてしまいます。
  • 裁断後の生地パーツ毎に、なるべく「染めムラ」や「染めの濃淡差」が少なくなるように対応を図っておりますが、多数の生地パーツを縫合する製品として、どうしても裁断パタン毎の色目の差異は生じてしまいます。
  • 「撥水の違いによる色のムラについて」

    TCやVCはすべてのパネルで同じ撥水効果を発揮させるのが、ポリエステル100%の素材と比べコットンが混紡されているため非常に難しくムラができやすい素材です。
    その為、撥水の違いで水の吸い方がパネルにより変わり色が違って見える場合がございます。

    ご使用を続けますと、撥水の度合いが平均化してきて雨に濡れた際の色目は似寄りになってまいります。

    A:撥水 弱い ⇒ 水をすって色が濃くなる
    B:撥水 強い ⇒ 水を吸わないのでいろは色が変わりずらい

    パネルにより撥水度合いの違いにより濡れた際、色目が変わる事がございますが、TC、VC特有の症状ですのでご了承いただきますよう、よろしくお願い致します。

    また撥水が落ちると防水性能が低下するわけではございませんのでご安心ください。

    ■ご注意
    防水スプレーなどを使用する場合は1箇所に大量の噴霧はおやめください。コットンが水を吸収しずらくなり防水性能が働かず逆に水が漏れる事がございます。

    ※TCやVCはコットンが水を含み膨張し目が詰まり防水性能を発揮します。

TC生地に関しまして

TC生地は綿とポリエステルの混紡で「織りムラ 織りキズ」がどうしても出てしまいます。
TC独特の風合いのため、多少の染色むら、織りキズ、織りむらは、ご容赦ください。

織りムラが原因で水が漏れる事はほとんどございません。ご承知の上お求めいただきますようお願いいたします。

表面を触ると乾燥してるように見えますが裏が湿っている場合がございます

その場合 写真の様に全体的にシミがあるように見えます。
表面は乾いていても裏はまだ湿っている証拠ですので中に風を通すなどして変色が完全になくなるまで乾燥させてください。

張綱は必ず張ってください。降雨時に雨が張り綱を伝わり張り綱が本体に接している部分に集中的に水を集めてしまう為張り綱が接している部分の水染みの原因となります。
張り綱の色は移行してはおりませんのでご安心ください