• トリプルファスナー仕様(止水ファスナーではございません)
  • デイジーチェーン付属
  • 開放的な使用も可能、シェルターながら天候によりタープのような使い方も可能です。

タクティカルサミット

本体価格 88,000 円(税込 96,800 円)

JACOB LOGGEVEENとのコラボレーションモデル、BLACK SUMMIT GG8のTCバージョンが登場

多彩な設営が簡単にできる、TC素材のツインポールシェルター。
使い込むほどに味が出る、自然に溶け込むサンドカラーです。

左右ある出入り口はトリプルファスナー仕様です。(止水ファスナーではございません。)
更に様々なバリエーションで設営が可能。
コットを最大8つ入れることができる広々とした作り。
張り出しポールを使えばさらに空間を広く使えます。

COLLABORATION
JACOB LOGGEVEENJACOB LOGGEVEEN

※映像はブラックサミットGG8です

※写真はブラックサミットGG8です

  • POINT1様々なバリエーションで設営が可能。
  • POINT2コットが横に2台、縦にすれば4台、合計で8台入れることができる広さがあります。
  • POINT3着脱式ペグ用ループの取り付け位置を変えることで、裾の高さ調節が可能。
  • POINT4結露の流れを考慮した生地パターンを採用。横に縫製ラインを入れない事で結露が途中で落ちにくい。
素材
  • 本体コットン混紡生地(TC ):ポリエステル65%、コットン35%
    加工:表面撥水加工
  • ファスナーコイルファスナー
  • ウェビングテープ類ポリプロピレン
サイズ
  • 収納サイズ(約)600×290(直径)mm
  • 組み立てサイズ(約)4,680×4,680×2,340(高)mm
    (フロント跳ね上げ部含まず)
重量
  • 総重量(約)12.03kg
  • 構成物本体/デイジーチェーン/ペグ/張り綱/張り綱用カラビナパーツ/着脱式ペグ用ループ/収納ケース含む
  • 本体重量(約)8.66kg(幕体のみ)
付属品
張り綱(11m×2本、3m×6本)、張綱用カラビナパーツ×8点、ペグ×18本、着脱式ペグ用ループ×18、デイジーチェーン×1、収納ケース×3
原産国
ベトナム

※ポールは別売りです。

※特許出願中

取扱説明書

※テント・ポールは別売りです
  • ※テント・ポールは別売りです
  • コットが4つ余裕で並べられる広さ

タイニールームシースルー

本体価格 28,000 円(税込 30,800 円)

ブラックサミットGG8の虫避け対策に活躍するインナー

ウォール部分はフルメッシュ仕様なので、軽量でコンパクトなのが特徴です。
タイニールーム(小さな部屋)と言いながらも、大人4人が快適に過ごせます。
背面にはランタン等を取り付け可能なループ付き。
天井両端にはロープを通せるループ付きです。

素材
  • フロア生地ポリエステルオックス210D
    加工:撥水加工
  • ウォールメッシュポリエステル(高強度メッシュ)
  • ファスナーコイルファスナー
  • ウェビングテープ類ポリプロピレン
耐水圧
フロア:1,500mm
収納サイズ
(約)580×180(直径)mm
組立サイズ
(約)4,150×1,970×1,970mm
重量
  • 総重量(約)3.29kg(収納ケース付属品含む)
付属品
収納ケース
原産国
ベトナム

取扱説明書

※テント・ポールは別売りです
  • ※テント・ポールは別売りです
  • メッシュ時
  • コットが4つ余裕で並べられる広さ

タイニールームフルクローズド

本体価格 32,000 円(税込 35,200 円)

ブラックサミットGG8の虫避け対策に活躍するインナー

メッシュ部分をフルクローズできるので、インナー内部を隠せます。
タイニールーム(小さな部屋)と言いながらも、大人4人が快適に過ごせます。
背面にはベンチレーションとランタン等を取り付け可能なループ付き。
天井両端にはロープを通せるループ付きです。

素材
  • フロア生地ポリエステルオックス210D
    加工:撥水加工
  • ウォール生地ポリエステル75D
  • メッシュポリエステル
  • ファスナーコイルファスナー
  • ウェビングテープ類ポリプロピレン
耐水圧
フロア:1,500mm
収納サイズ
(約)580×150(直径)mm
組立サイズ
(約)4,150×1,970×1,970mm
重量
  • 総重量(約)3.27kg(収納ケース含む)
付属品
収納ケース
原産国
ベトナム

取扱説明書

  • 立ち上がりがあり、雨や砂が入りにくい
  • 8人まで就寝可能な広々としたサイズ

サミットボーダーライン

本体価格 24,000 円(税込 26,400 円)

ブラックサミットGG8・タクティカルサミットGG専用グランドシート

立ち上がりがあり、砂や雨水が入りにくく、全面サイズで8人まで就寝可能です。

素材
ポリエステルオックス210D
耐水圧
フロア:1,500mm
収納サイズ
(約)550×160×160(高)mm
組立サイズ
(約)4,200×4,050×150(高)mm
重量
  • 総重量(約)2.81kg(収納ケース含む)
付属品
収納ケース
原産国
ベトナム

取扱説明書

  • 250cm 6節
  • 180cm 4節
  • 専用ポールはケースに収納可能。

JOHN AND POLE

  • JOHN AND POLE 180本体価格 4,200 円(税込 4,620 円)
  • JOHN AND POLE 250本体価格 7,800 円(税込 8,580 円)

BLACK SUMMIT GG8にお勧めのアルミポール

BLACK SUMMIT GG8のロイヤルブラックに合わせたカラー。
もちろんそれ以外のテント、タープにも御利用いただけます。
展開・収納はラチェット式で素早く行えます。

JOHN AND POLE 180

BLACK SUMMIT GG8のサイドの張り出しポールに最適。

JOHN AND POLE 250

BLACK SUMMIT GG8のメインポールに最適。

  • 分解はしないでください
  • 水がたまった場合は逆さにする等して必ず水抜きをしてください
  • 強風の場合は使用しないでください。折れる恐れがございます
  • 乾燥させて保管ください。ラチェットの動きが悪くなったり錆の原因になります
使用サイズ
  • [JOHN AND POLE 180]
    4節構成で約130~180cm調節可 5cm刻み
  • [JOHN AND POLE 250]
    6節構成で約195~250cm調節可 5cm刻み
収納サイズ(キャップ付き)
  • [JOHN AND POLE 180]
    約Φ29mm×61.5cm
  • [JOHN AND POLE 250]
    約Φ41mm×64.5cm
重量
  • [JOHN AND POLE 180]
    約550g
  • [JOHN AND POLE 250]
    約1120g
材質
アルミ合金
原産国
中国

TC、VC生地の撥水加工に関して

「コットン混の資材(TCおよびVC)の”色染めムラ”および”色染めの濃淡”について」

  • 自然素材の綿(コットン)の混合資材に関しましては、綿(コットン)繊維への染料の浸透状態にどうしても差が生じてしまう為、”染めムラ”が生じてしまう場合がございます。
  • また、染め加工のロット(染め加工を行う生機の単位)の前半と後半で”染めの濃淡”に差が生じてしまいます。
  • 裁断後の生地パーツ毎に、なるべく「染めムラ」や「染めの濃淡差」が少なくなるように対応を図っておりますが、多数の生地パーツを縫合する製品として、どうしても裁断パタン毎の色目の差異は生じてしまいます。
  • 「撥水の違いによる色のムラについて」

    TCやVCはすべてのパネルで同じ撥水効果を発揮させるのが、ポリエステル100%の素材と比べコットンが混紡されているため非常に難しくムラができやすい素材です。
    その為、撥水の違いで水の吸い方がパネルにより変わり色が違って見える場合がございます。

    ご使用を続けますと、撥水の度合いが平均化してきて雨に濡れた際の色目は似寄りになってまいります。

    A:撥水 弱い ⇒ 水をすって色が濃くなる
    B:撥水 強い ⇒ 水を吸わないのでいろは色が変わりずらい

    パネルにより撥水度合いの違いにより濡れた際、色目が変わる事がございますが、TC、VC特有の症状ですのでご了承いただきますよう、よろしくお願い致します。

    また撥水が落ちると防水性能が低下するわけではございませんのでご安心ください。

    ■ご注意
    防水スプレーなどを使用する場合は1箇所に大量の噴霧はおやめください。コットンが水を吸収しずらくなり防水性能が働かず逆に水が漏れる事がございます。

    ※TCやVCはコットンが水を含み膨張し目が詰まり防水性能を発揮します。

TC生地に関しまして

TC生地は綿とポリエステルの混紡で「織りムラ 織りキズ」がどうしても出てしまいます。
TC独特の風合いのため、多少の染色むら、織りキズ、織りむらは、ご容赦ください。

織りムラが原因で水が漏れる事はほとんどございません。ご承知の上お求めいただきますようお願いいたします。

表面を触ると乾燥してるように見えますが裏が湿っている場合がございます

その場合 写真の様に全体的にシミがあるように見えます。
表面は乾いていても裏はまだ湿っている証拠ですので中に風を通すなどして変色が完全になくなるまで乾燥させてください。

張綱は必ず張ってください。降雨時に雨が張り綱を伝わり張り綱が本体に接している部分に集中的に水を集めてしまう為張り綱が接している部分の水染みの原因となります。
張り綱の色は移行してはおりませんのでご安心ください