サーカス720VC

本体価格 79,800 円(税込 87,780 円)

遮光性、保温性両方を高次元で実現
コットン60% ポリエステル40%のVC仕様

コットンを多く含む生地は雨音も静かです。結露も出にくく冬のキャンプはもちろん抜群の遮光性で夏の日差しを遮り涼しくお過ごしいただけます。
別売のインナーをつければ2~3人用の2ルームシェルターとして活躍。
リンビングと就寝スペースを一度に設営でき、肌寒い時はすべてクローズする事で暖かく過ごせます。
1年中活躍するシェルターです。
シェルター内にはポールが無く動きを妨げるものがありません。自由にお気に入りのファニチャーなどがレイアウト可能。
別売のサイドウオールをセットすればさらに大きな空間が作れ10人程度まで入っても余裕の空間で食事が可能です。
前後左右から、どこからでも出入りが可能で、キャンプ場のサイトによってシェルター内レイアウトに制約なくセッティング可能。
テンマクデザインのロングセラーテント。サーカス720シリーズ ぜひ一度お試しください。

  • サーカス720では強度を重視し、スチールポールを使用しております。
    スチールポールは錆防止のため必ず乾燥させて収納してください。
  • POINT様々な張り方のアレンジができます。
素材
  • フライコットン混紡生地(VC):コットン60% ポリエステル40%
    加工:撥水加工
  • ジッパーカバー・マッドフラップポリエステルオックス210D
    加工:撥水加工
  • メッシュポリエステルメッシュ
  • ポールスチール製二股ポールΦ25mm×3,250mm×2、スチール製キャノピーポールΦ19mm×1,800mm×2
  • 収納ケースコットン混紡生地(VC):コットン60% ポリエステル40%
    加工:撥水加工
収納サイズ
(約)760×350×390(高)mm
組立サイズ
(約)7,200×3,600×2,200(高)mm
重量
  • 総重量(約)24.875kg
    構成物:本体、ペグ、張り綱、ポール、収納ケース
  • 本体重量(約)10.81kg (フライのみ)
  • ポール(約)10.13kg
付属品
張り出しポール×2、ペグ×29本、張り綱(2.5m×4本、3m×9本、10m×2本)、収納ケース×3
  • サーカス720VCでは強度を重視し、スチールポールを使用しております。
    スチールポールは錆防止のため必ず乾燥させて収納してください。

※インナーは別売りです。

取扱説明書

サーカス720VCサイドウォール

本体価格 20,000 円(税込 22,000 円)

720VCを更に使い易く快適に

冬のおこもりキャンプはもちろん、テントの庇を延長する事が可能になるのでさらに快適な空間が作れます。

  • テントは別売りです。
  • 難燃加工はしておりません。

VCはポリエステルなどの繊維と比べ穴はあきにくいですが、穴があかないわけではございません。
火からは十分に距離をとってご使用ください。

素材
  • 本体コットン混紡生地(VC):コットン60% ポリエステル40%
    加工:撥水加工
  • ジッパーカバー・マッドフラップポリエステルオックス210D
  • 収納ケースコットン混紡生地(VC):コットン60% ポリエステル40%
    加工:撥水加工
収納サイズ
(約)600×300mm
組立サイズ
(約)3,500×1,600(高)mm
重量
  • 総重量(約)3.1kg
    構成物:本体、ペグ、収納ケース
  • 本体重量(約)2.73kg
付属品
ペグ×2本、収納ケース×2、ゴムコード×2本(樹脂パーツ付き)

取扱説明書

サーカス720スタンダードインナー

本体価格 16,000 円(税込 17,600 円)

CIRCUS720シリーズ専用インナーテント

対応商品
「サーカス720VC」
「サーカス720サイドウォールセット」
「サーカス720DX」
「サーカス720」

  • サーカス720SS、サーカス720VCに、インナーテントは付属しておりません。
素 材
インナーウォール:ポリエステル 68D(表面撥水加工)
インナーフロア:ポリエステル 210D (ポリウレタンコーティング)
スクリーン:ポリエステルメッシュ
耐水圧
インナーフロア1,500mm
サイズ
225 × 225 × (H)200cm
重 量
(約)2.3kg
原産国
中国

※テント本体は別売りです。

使いやすい正方形、左右どちらにも設置可能

さらに出入り口2面あることで、本体フライシートの様々な設営アレンジに対応
室内はコットを2台設置してもゆとりがある広さ、最大4名収容できます

装着カンタンな吊り下げ式インナー

  • ①インナー裾左右のフックをフレーム下のリングに掛け、奥のループはフライシートと共にペグで固定します
  • ②インナー上部のフックを天井のループ掛け、吊り下げます
  • ③左右壁のフック6か所を本体ループに掛け、裾手前のループをペグダウンします
    装着完了!